意味:
yesのバリエーションであり、「絶対賛成!」だとか「めっちゃいい!」だとか、「サイコー!」といったことを表す。多くは、yaaaaaaaaaasssssのように伸ばすことで強調される。
例:
I got that job at that burger joint down the street! Yaassss!!(通りに面したとこのハンバーガーショップで働くことになったんだぜ! いよっしゃああああ!)
画像ソース:tumblr.com
カラフルな英語の辞典
意味:
【黄熱】
恋愛対象としてアジア人(黄色人種)を好む人(主に白人)のこと。日本では野口英世の死因として有名なあの病気のことでもある。
例:
Vincent has a serious case of yellow fever, he’s never hooked up with a white girl, but every week I see him holding hands with some Asian fob.(ビンセントは恋人にするなら絶対にアジア系が良いと言って聞かない。彼は白人女性にはぴくりともしないが、毎週誰かしらアジア系移民と手をつないでいるのを見る。)
画像ソース:jadij.com
情報ソース(英語サイト):Urban Dictionary, Wikipedia
意味:
【電子ドラッグ的動画】
YouTubeに投稿される、通常意味をなさずめちゃくちゃな動画のこと。視覚的にダメージを与えたり、イライラさせたり、或いは楽しませるための一環として、ループしたりリミックスされたりしている。殆どの場合、マンガやゲームからの抜き出しによる動画となっている。ゼルダの伝説やマリオなど。
YTPと短縮されることもあり、こうした音楽を作る人をpoopers(プーパーズ)と言う。
こういった音楽を作るための特定のテクニックがあり、それらはpoopisms(プーピズムズ)と呼ばれる。
下記は一例。
Ear Rape(破壊的音量):音量を最高にして歪める。主にイライラさせるためのもの。
Stutter Loop(どもりループ):短時間の動画をループさせ、注目を引き、何かしらをアゲアゲにする。
下記はkitchen gunの例:
Word Trim/sentence mix(単語切り/文章合成):単語を切り抜いて別の言葉をつくる。主に口汚いもの。
YTPMV:サンプリングした声をオーディオトラックに並べて、なんとなく歌っている感じを出すもの。もしくは、もともとの音声のピッチを上げ下げして曲を歌っているようにするもの。
例:
I smoked some chronic and watched two hours of YouTubePoop last night.(昨日の夜はいい感じのマリファナを吸いながら二時間くらいYouTubeの電子ドラッグにハマってた。)
備考:
poopは通常ウンチを意味する。
情報ソース(英語サイト):Urban Dictionary