英語スラング

カラフルな英語の辞典

英語スラング(TOP) / Archives for H

HFSP

意味:
Have fun staying poor (貧しさを楽しんで)の頭字語。主にツイッターで、ビットコイン等の仮想通貨に投資する人が、仮想通貨投資しない人に対して、蔑んで用いられる。「まだ仮想通貨やらないの?貧乏でいいのね!」の見下したニュアンス。

例:
A: Crypto is a ponzi, I would never invest in that shit. (仮想通貨なんか、どうせネズミ講だろ。あんなん投資しない。)
B: OK zoomer, hfsp. (了解したよ、貧乏人zoomer。)

hfsp



hustle

意味:
1. (動詞)急ぐ、という意味。
例:We hustled out of the building when the fire alarm went off.(火災警報器が鳴ったとき、私たちは急いで建物を出た。)

2. 誰かを説得しようとすること、特に不法に何かを買わせようとすることを意味することもある。
例: I got hustled out of 500 bucks by that used car salesman.(その中古車セールスマンの口車に乗って500ドルも払ってしまった。)

3. 1990年代のラップミュージック界では、自分のことをhustler(ハスラー)と称するのが人気になった。
ラップでは、ハスラー(この場合はhustlaと綴られる)であるとは、かっこいい、儲けている、ルールに縛られない、といった雰囲気を醸し出していること。例えば、Snoop Doggy Doggの歌、Gz and Hustlasでは、その冒頭で、若き日のSnoop Doggy Doggが、大きくなったらめっちゃすげえハスラーになる、と言っている。

4. 最近、動詞として、ビジネスやサイドビジネスで金を儲けるために頑張ることを示すようにもなった。
例: Alex has extra cash from his internet side hustle.(アレックスには、ネットでのサイドビジネスでちょっとした余り金がある。)

5. 名詞として「The Hustle」といえば、70年代に流行った踊りのこと。動詞として「do the hustle」とも言う。パートナーと一緒にするhustleは「New York Hustle」と言うこともある。
the hustle (トラボルタが踊る)
画像ソース:giphy.com

発音:
ハスル

以下はSnoop Doggの「Gz And Hustlas」という曲。冒頭でSnoop Doggが”I wanna be a motherfuckin hustla, ya betta ask somebody!”という。

handsy

意味:
他人にべたべた触るような、という意味。このベタベタしてくることが、大抵welcomeではない。

発音:
ヘンズィー

例:
Be careful on your movie date with Tony tonight, I heard he’s really handsy with girls.(今晩のTonyとの映画デートには注意しなさいよ。噂ではあいつ、女の子にはかなりハードなスキンシップをするんだって。)

handsy

画像ソース:tumblr.com

hotline bling

意味:
booty call(セックス目的で電話をかけること)と同意。有名なカナディアンラッパーであるDrakeが曲名として歌ったのが理由で流行った。その曲では、”when that hotline bling, that can only mean one thing”「電話のディスプレイが光ったら、それが意味するのはつまりそういうこと」と歌っていて、「そういうこと」とは「そういうこと」である。

hotline bling

発音:
ホットライン ブリン

例:
Jennifer: OMG, John is calling me!(なんてこと、ジョーンから電話だわ。)
Naomi: It’s a hotline bling.(あらら、セックスのお誘いね。)

以下はDrakeの「Hotline Bling」。

画像ソース:designtaxi.com

hunty

意味:
【親友、相棒】
CuntとHoneyの合成語。通常は親友や友達を意味し、元々は女装して女っぽく振る舞うホモセクシャルの間で使われていた。ややけなすような意味合いで用いられることもある。

発音:
ハンティ

例:
You look snatched in those heels, hunty!(おっ、そのヒールを履くと引き締まって見えるな、親友!)

hunty
画像ソース:amosmac.tumblr.com

hench

意味:
【ムキムキな】
形容詞。イギリスのスラングで、強く、体のバランスが取れていて、ガタイも良く、よく鍛えられた筋肉を持つ男の人を指す言葉。
動詞としてto henchと言えば、脇に人を押しよけたり、喧嘩で打ちのめすこと。

発音:
ヘンチュ

例:
That bouncer at the club was so hench.(そのクラブに居た用心棒はムキムキだった。)

hench
画像ソース:pinterest.com

hump day

意味:
【週の山場、週の折り返し】
一週間の真ん中の日(水曜日)のこと。つらい一週間の、いわゆる峠を越える、といったような言い方をする中で使う。

発音:
ハムプ デイ

例:
Thank god its hump day, only two days till the weekend!(やったぜ水曜日! あと2日で週末!)

hump day
画像ソース:lovethispic.com

hapa

意味:
【ハワイアンのハーフ、白人とアジア人のハーフ】
ハワイアンのハーフのこと。元々はハワイアンの血が混ざっている人のことだったが、今ではアジア人と白人のハーフもハパと呼ばれる。

発音:
ハパ

例:
That hapa girl at the party was cute.(パーティに居たそのハワイアンハーフの女の子はかわいかった。)

hapa
画像ソース:tumblr.com

hook up

意味:
1. 性的行為をすること。キスからセックスまですべて含む。たいていの場合、実際に行われたことをぼかしたり、大げさに言ったり小さい言い方をするために用いられる。「I hooked up with Naomi last night(昨日はナオミとよろしくやった)」だったり、名詞としてその相手を言うこともある。「Naomi’s hook up from last night is a real jerk.(ナオミの昨晩のお相手は本当に嫌な奴だ。」など。

hook up

2. 誰かと、何かをするために会うこと。つるむこと。
例:I’ll hook up with you guys later after I finish my homework.(宿題終わったら合流すっから!)

3. 特定の品物やサービスを提供すること。ただし、主に非合法や非正規といった感じのもの。
例:Jason hooked me up with backstage passes to the Kendrick Lamar concert.(ジェイソンがケンドリック・ラマーのコンサートの裏口入場を手配してくれたんだ。)

上記の例文を紹介する動画:

発音:
フックアップ

画像ソース:tumblr.com

hyphy

意味:
【テンションぶち上げで】
(形容詞)オークランドのスラングで、異常活発(hyperactive)のこと。ただ、より厳密にはサンフランシスコ湾のあたりに関連するようなアーバンカルチャーや音楽に関連するようなもの。

hyphy
音楽としては、ざらざらするような、心臓に来るようなリズムが特徴で、その意味でクランク・ミュージック(ヒップホップ)は南アメリカおものとされることから、サンフランシスコ湾が連想される。get hyphyと言えば、大げさな動きで速いペースで踊っている状態のこと。to get hyphyは、to get crunkとほとんど同じ意味。オークランドのラッパー、Keak da Sneakによる造語。

発音:
ハイフィ

例:
Everybody was getting hyphy in the club Saturday night.(その土曜の夜のクラブでは、誰もがテンションぶち上げだった。)

画像ソース:rtvfthehyphymovement.tumblr.com

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次 »
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

カテゴリー

スラング総合 下ネタ 方言 略語 黒人英語

人気スラング

swag
swag
lol
lol
sideboob
sideboob
RIP
bitch
wtf
fuck
no way
zomg
bitch
bitch
fuck
fuck
zomg
zomg

フォローしてね。

ytb fb twt
サイトについて 問い合わせ プライバシー

Copyright © 2025 · 英語スラング