英語スラング

カラフルな英語の辞典

TL;DR / TLDR

意味:
“too long; didn’t read”の略。インターネットのスラングで、ディスカッションフォーラムなどにおいて不必要に長く冗長になっているような投稿につけられるもの。
ほとんどの場合、TL;DRは長い投稿をしたユーザーを非難するような意味合いが込められている。しかし、より丁寧なやりとりの中や、まじめなディスカッションの場合、TL;DRは、読み手に対して書き手自身による自戒や注意として書かれることもある。この場合、元々の長いテキストの短い概要が添えられることもある。

例:
A: Did you read the company presidents address to the staff for this fiscal year? It was very inspiring!(社長の今年度に向けてのスタッフへのメッセージ、読んだ? めちゃくちゃ刺激を受けたよ!)
B: No, TLDR.(いや、長すぎ。)

tl;dr
画像ソース:reactiongifs.com/tag/tldr



friend zone

意味:
【友達としての距離感】
一般には男性が、もう片方の相手に恋心を抱いていて進展したいと考えているものの、その相手にはその気がないような、プラトニックな関係のこと。通常は、報われない恋に胸を痛めている人にとってつらく苦しい状態とされる。
このフレーズは、”she friended me” だとか “she friend zoned me” と言った具合に動詞化したり、”in the friend zone”や、“put in the friend zone”といった具合に表現したりすることもできる。

発音:
フレンド ゾーン

例:
I spent so much money on that date only to be put in the friend zone.(そのデートにめちゃくちゃお金をかけたけど、どうにも友達以上になれないで終わった。)

friend zone
画像ソース:tumblr.com

yas / yaaasss

意味:
yesのバリエーションであり、「絶対賛成!」だとか「めっちゃいい!」だとか、「サイコー!」といったことを表す。多くは、yaaaaaaaaaasssssのように伸ばすことで強調される。

発音:
ヤース

例:
I got that job at that burger joint down the street! Yaassss!!(通りに面したとこのハンバーガーショップで働くことになったんだぜ! いよっしゃああああ!)

yas
画像ソース:tumblr.com

FTFY

意味:
fixed that for youの頭字語。2つの用法があり、1つ目は文字通りに近い意味で、ネットなどで明らかな間違いを書き込みした際に別の誰かが「FTFY(直してあげたよ)」と付け足して訂正したりする。もう1つの用法はオンラインのディスカッションで用いられるもので、互いが相容れない内容の投稿に返信したり、面白みや皮肉の意味を込めて”そういうこと”にしたりする際に用いる。
また、Fuck that fuck youやFUCK THIS, FUCK YOUなどの頭字語でもあり、あるコメントについて賛成できないときに皮肉的に使う際に用いる。

例:
A: Raw fish tastes awesome!(生の魚ってのはめちゃうまいな!)
B: Raw fish tastes awful! #FTFY(生の魚なんてゲロマズだぜ! #FTFY)

ftfy

turnt

意味:
【ガチアゲで、バイブスが上がって】
turnedという単語のバリエーションで、熱狂渦巻くようなパーティのイベントに参加するのにわくわくしている気持ちを指す言葉。turned upの代わりにturnt upとして見られる。hyped upやcrunkと似ている。

発音:
トゥント

例:
That party last night was so turnt I don’t think I’ve ever had that much fun.(昨日のパーティはガチアゲだったな! あんなに楽しいとは思わなかったぜ!)

turnt
画像ソース:giphy.com

fam

意味:
familyに由来して、非常に近しい友人や知り合いを表す語。家族同然のひと。

発音:
ファム

例:
I shall not rest until I make my whole fam rich.(俺は休んでいる暇なんてないのさ。家族同然の仲間たちを、全員リッチにするまでは、な。)

下記Curren$yというラッパーの曲に「Thou shall not rest until I make my whole fam rich」という歌詞がある。

hench

意味:
【ムキムキな】
形容詞。イギリスのスラングで、強く、体のバランスが取れていて、ガタイも良く、よく鍛えられた筋肉を持つ男の人を指す言葉。
動詞としてto henchと言えば、脇に人を押しよけたり、喧嘩で打ちのめすこと。

発音:
ヘンチュ

例:
That bouncer at the club was so hench.(そのクラブに居た用心棒はムキムキだった。)

hench
画像ソース:pinterest.com

dingo’s breakfast

意味:
【朝食を食べないこと】
オーストラリアのインフォーマルな表現で、朝ご飯を取らないこと。dingoとはオーストラリアの野生の犬で迫害されることが多く、つらい人生を送っている。

発音:
ディンゴゥス ブレクファスト

例:
After a dingo’s breakfast we headed for Sydney.(朝食も食べずに、私たちはシドニーに向かった。)

dingo
画像ソース:frasercoastchronicle.com.au

spit take

意味:
【吹き出すこと】
名詞。お笑いの技法として用いられる。何かを飲んでいるときに、おかしいことや驚くことがあってそれを吹き出すような行為のこと。この文脈においては、takeという言葉はtaking in information(情報を吸収する)の意味合いで用いられている。spitは通常、大げさな動作として行われ、大きな音や水しぶきを上げながら口からそれを吹き出す。

発音:
スピッテイク

例:
George did a spit-take after Elaine told him she was pregnant.(イレインが妊娠したことをジョージに告げると、ジョージは口から吹き出した。)

spit take
画像ソース:reddit.com

adorbs

意味:
【めちゃかわ】
形容詞。adorable(めちゃくちゃかわいい)の短縮形。adorbとも綴られ、ハッシュタグ(#adorbs)として用いられる。

発音:
アドゥブス

例:
My cat pictures are so adorbs.(うちの猫の写真めちゃかわ!)
adorbs
画像ソース:giphy

  • « 前
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 52
  • 次 »
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

カテゴリー

スラング総合 下ネタ 方言 略語 黒人英語

人気スラング

swag
swag
lol
lol
sideboob
sideboob
RIP
bitch
wtf
fuck
no way
zomg
bitch
bitch
fuck
fuck
zomg
zomg

フォローしてね。

ytb fb twt
サイトについて 問い合わせ プライバシー

Copyright © 2025 · 英語スラング