英語スラング

カラフルな英語の辞典

WAP

意味:
1. 【びちゃマン】
Wet Ass Pussy(濡れたアソコ)の頭字語。アメリカ人女性ラッパーCardi B(カーディ・ビー)とMegan Thee Stallion(メガン・スリー・スタリオン)の2020年8月にリリースされたシングル「WAP」により話題となった。
例:I’m talkin’ wap, wap, wap, that’s some wet-ass pussy.(クチュクチュ、なんて濡れたマ○コ。)

2. With a Passion(情熱をもって)の頭字語。
例:I always do my job with a passion.(私はいつも仕事を熱心にやる。)

3. IT業界ではWireless Access Point(無線LANクライアント)の頭字語。

4. 拳銃を意味するストリートスラング。

以下はCardi Bの「WAP」。

発音:
ワァプ

WAP
画像ソース:nerdschalk.com



virtue signalling

意味:
自分が政治的に意識が高く善良な人間である、とアピールすること。自分がまともな人間であると見せるために、たとえばフォロワーたちに受け入れられるであろう意見をツイートしたり、ソーシャルメディアで特定の政治的思想や文化的ムーブメントへの不快感を示したり、賛成意見を投稿すること。

例: Big companies, Celebrities, and politicians are tweeting their support for the black lives matter movement, but I think they are just virtue signalling.(大企業とかセレブとか政治家たちが「Black Lives Matter の運動をサポートしている」ってツイートしてるけど、それってvirtue signalling だと思うんだよね。)

発音:
ヴィルチュー スィグナリン

black lives matter
画像ソース:insideretail.com.au

muff

意味:
muffの通常の意味は、ファーや、何か暖かい素材でできていて、手を温めるために使う筒状のもののことだが、スラングでは女性器のこと。毛深いというニュアンスも含む。

例:Naomi’s muff smells like skin and roses.(ナオミのmuffって、素肌が薔薇みたいな香りするんだよ。)

muffdiveとは、女性に対してオーラルセックスすること。また、それをする人のことをmuffdiverということもある。
例:I dived some muff during my vacation to Mexico last week.(先週メキシコでバカンス中に、何人かのオンナのmuffにdiveしたぜ。)

婦人科医は、muffドクターと呼ばれることもある。
例:Naomi’s pussy smelled like fish so she went to get it checked at the muffdoctor.(ナオミは、あそこが魚臭かったので、muffドクターの診察を受けた。)

m.u.f.f.は、Mandatory Unattractive Female Friend(美人あるあるの、ブサイクな女友達)の頭文字をとった言葉。

発音:
マフ

毛深いmuff
画像ソース:giphy.com

simp

意味:
(名詞)おバカな人のことを表す ”simpleton” の短縮語として昔から使われていた。しかし今日では、ジェネレーションZ(概ね1990年代半ば〜2000年代生まれの世代)によって、“Someone/Sucker Idolizing Mediocre Pussy”の略語となり、「男らしくない」草食男子を蔑む言葉として使われている。

「男らしくない」とは、恋の駆け引き以前に女の尻に敷かれている男、女性の喜ぶことならなんでもするチヤホヤ要員、女性に尽くすのが生きがいの非モテくんたちを指す。動詞形で「simpしてる」と言う場合は、女性にメロメロになっている、家来のように言いなりになっているという意味。
ざっくり言うとSimpとは、「どこにでもいそうな女に熱を上げているおめでたい奴」のこと。

黒人文化には何年も前から浸透していた言葉だが、2019年のTikTokで、#SimpNation 等のハッシュタグによって人気を得た。たとえば、 2000年にリリースされた Three 6 Mafiaの曲 “Sippin’ On Some Syrup “ の中では、“I’m trill working the wheel, a pimp, not a simp.”(俺は本気でナンパする、simp じゃない、pimp だ)と歌われ、“simp”は、”pimp”(モテ男)の反対語として扱われている。

発音:
セィンプ

例:
Why you being such a simp? Bros before hoes man!(なんでそこまで simpしちゃってるわけ? オンナより男の友情だろ!)

simp

画像ソース:quora.com

lemon

意味:
1. すぐに壊れる欠陥品(特に車)。
例: That used Ford I bought was a total lemon, what a waste of money.(中古品のフォードを勝ったんだが、完全に失敗だったね。無駄遣いしちまった。)

2. どぎつい性的表現を含む創作。特にアニメやゲームの二次創作。そこから、性的なアニメ、漫画、二次創作などを指すことになった。
例: Reading this lemon got me a little horny.(このレモン、めっちゃ興奮した。)

発音:
レモン

lemonな車
画像ソース:giphy.com

lush

意味:
1. すぐに酒に酔う人を指すスラング。ちょっと呑んだだけですぐに酒に呑まれて誰にでも色目を使うような女のことを指す。
例: Naomi is such a lush, she started touching all the guys at the party after two cocktails.(ナオミは下戸だ。パーティでカクテルを二杯飲んだだけで、その場にいた男全員にべたべたしていた。)

2. イギリスのスラングで、「すっげぇ」や「かっけぇ」の意味。
例: Those vintage Nike sneakers are so lush.(このヴィンテージのナイキの靴、ちょーかっけえだろ。)

発音:
ラシュ

lushな女の子
画像ソース:gifer.com

trumpism

意味:
1. ドナルド・トランプによる、彼特有の言い方や言い回し、発言。特に、奇妙奇天烈、あるいはファシスト的な性格を帯びているもの。大統領選を通じて、トランプはbiglyやyuge(hの音が落ちたhuge)といった言葉を流行らせた。これもまたトランプイズムである。
2. ドナルド・トランプの政策や哲学。

発音:
トランピズム

例:
The news report discussed the differences between Trumpism and conservatism.(ニュース報道で、トランプイズムとコンサヴァティズム(保守派)の違いが議論されていた。)

trumpism
画像ソース:giphy.com

finstagram / finsta

意味:
フィンスタグラム(フィンスタ)とは、fakeとInstagramの合成語。通常、多くの人はInstagramで、メインのアカウント(これをRealとの合成語で rinstagram / rinsta という)に加えて、よりプライベートなもの、あるいは本アカに載せるにはクオリティが低い写真を載せるためのサブアカを持っている。これがフィンスタグラムである。例えば、若い女の子は、写りの悪い自撮り(あるいは飲酒している写真など)を載せるためのフィンスタを持っている可能性がある。フィンスタをフォローしているのは、通常本当に近い友人のみ。

発音:
フィンスタ

例:
Jennifer’s finsta is full of pictures of weed and nudes.(ジェニファーのフィンスタにはマリファナとヌードの写真がいっぱいだ。)

finsta
画像ソース:shutterstock.com

hustle

意味:
1. (動詞)急ぐ、という意味。
例:We hustled out of the building when the fire alarm went off.(火災警報器が鳴ったとき、私たちは急いで建物を出た。)

2. 誰かを説得しようとすること、特に不法に何かを買わせようとすることを意味することもある。
例: I got hustled out of 500 bucks by that used car salesman.(その中古車セールスマンの口車に乗って500ドルも払ってしまった。)

3. 1990年代のラップミュージック界では、自分のことをhustler(ハスラー)と称するのが人気になった。
ラップでは、ハスラー(この場合はhustlaと綴られる)であるとは、かっこいい、儲けている、ルールに縛られない、といった雰囲気を醸し出していること。例えば、Snoop Doggy Doggの歌、Gz and Hustlasでは、その冒頭で、若き日のSnoop Doggy Doggが、大きくなったらめっちゃすげえハスラーになる、と言っている。

4. 最近、動詞として、ビジネスやサイドビジネスで金を儲けるために頑張ることを示すようにもなった。
例: Alex has extra cash from his internet side hustle.(アレックスには、ネットでのサイドビジネスでちょっとした余り金がある。)

5. 名詞として「The Hustle」といえば、70年代に流行った踊りのこと。動詞として「do the hustle」とも言う。パートナーと一緒にするhustleは「New York Hustle」と言うこともある。
the hustle (トラボルタが踊る)
画像ソース:giphy.com

発音:
ハスル

以下はSnoop Doggの「Gz And Hustlas」という曲。冒頭でSnoop Doggが”I wanna be a motherfuckin hustla, ya betta ask somebody!”という。

keep it real

意味:
自分以外の誰かのふりをするな、偽物になるな、上辺だけかっこつけないで自分らしくあれ、という意味。
例: Why you buying another Gucci bag girl, you don’t even have a job, ain’t no need to pretend, keep it real yo.(またグッチのバッグを買ったのか。仕事も無いくせに格好つけてどうするんだ、ちゃんとしろよ。)

bye(またな)の意味で使われることもある。
例: See ya later brah, keep it real.(じゃあな、また!)

発音:
キープ ィト リール

keep it real
画像ソース:giphy.com

以下はKYLEの「Keep It Real」という曲。

  • « 前
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 52
  • 次 »
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

カテゴリー

スラング総合 下ネタ 方言 略語 黒人英語

人気スラング

swag
swag
lol
lol
sideboob
sideboob
RIP
bitch
wtf
fuck
no way
zomg
bitch
bitch
fuck
fuck
zomg
zomg

フォローしてね。

ytb fb twt
サイトについて 問い合わせ プライバシー

Copyright © 2025 · 英語スラング